信越貨物線の旅(プロローグ)
5月17日に信越貨物線に乗れる列車が運転されることになった。さっそく新潟のびゅうプラザでインターネット予約したところ、無事取れたので行ってくることになった。
私はこの列車を単独で予約したが、往復新幹線の乗車券が付いたプランもある。前後のスケジュールを勘案し、私は列車単独での予約とした。
チケットは宅配で1週間ほど前に到着した。ツアーの正式タイトルは「ぐるり新潟DC号で行く信越貨物線の旅」となっていて、専用掛け紙付きのお弁当込みで2900円となっている。
行程は新潟駅を9時31分に発車し、新発田、新津を経由し、越後石山駅から信越貨物線に入り、新潟貨物ターミナルに至り、白新線の赤崎で折り返し、新潟駅に12時02分に戻るというものだ。貨物線に乗るまで随分と引っ張り回されるのは気に入らないが、これはやむを得ないだろう。
なお、この日は新幹線の新潟車両基地でイベントが開かれ、その会場行きの新幹線臨時列車も運転され、それにも乗りたかったのだが、こちらは抽選に外れてしまった。 ということで、とにかく日帰りで新潟方面に行ってくることになった。
« 青木町公園総合運動場 | トップページ | 信越貨物線の旅(MAXとき303号) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線3)(2022.12.12)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線2)(2022.12.11)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線1)(2022.12.10)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(会津若松まで)(2022.12.09)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(北斗12号)(2022.12.08)
西日本渡り線紀行、高知&片上鉄道、楽しく拝読しました。信越貨物線の旅、期待しています。
投稿: railway | 2014年6月 1日 (日) 13時33分
railwayさん、こんにちは。
新潟に行ってきました。信越貨物線はめったに乗れないので貴重な体験でした。
投稿: ミスターK | 2014年6月 1日 (日) 16時09分