関西私鉄乗り歩き with iPad mini(初めに)
2月上旬に会社の休みが取れたので、関西方面の私鉄に乗ってくることにした。今回の目的はおよそ以下の通りだ。
まず、三つの渡り線に乗車する。阪急石橋駅にある箕面線への渡り線、川西能勢口駅にある能勢電鉄から阪急への渡り線、近鉄四日市駅の湯の山線から本線への渡り線だ。
次に近鉄の新型特急「しまかぜ」の乗車、阪堺電車の新型トラムへの乗車、浜寺公園内にあるミニSL乗車だ。
そして最後の目的が路線バス最長距離を走る八木~新宮間を走るバスへ乗車だ。
それとともに今回の旅では新しく買ったiPad miniも持参する。私は特にAppleマニアではないのだが、気がついてみるとApple製品を4つも持っている。iPod nano、iPod touch、iPhone、そして今回のiPad miniだ。iPhoneだと画面が小さく見づらかったり、文字入力がしづらかったりするのだが、iPad miniではそういうこともない。今回の旅でもこのデバイスを活用して旅をお伝えしたいと思っている。
そういうことで明日2月6日から旅に出ることになった。
« 京急蒲田駅の切り欠き線 | トップページ | 関西私鉄乗り歩き with iPad mini(羽田空港まで) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線3)(2022.12.12)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線2)(2022.12.11)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線1)(2022.12.10)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(会津若松まで)(2022.12.09)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(北斗12号)(2022.12.08)
八木駅~新宮間の奈良交通バス、私もかねがね乗ってみたいと思っていましたが果たせません。6時間以上走る路線バスは珍しいですよね。レポート期待しております。そのほかの乗り歩きもワクワクしますね。気をつけておでかけ下さい。
投稿: railway | 2014年2月 5日 (水) 17時05分
railwayさん、おはようございます。
今羽田です。いろいろ楽しんで来る予定です。では、行ってきます。
投稿: ミスターK | 2014年2月 6日 (木) 05時54分