新型自動改札はディスプレイに何も表示されないの?
JR東日本の駅で最近よく見かける新型自動改札です。従来はタッチすると、残額が改札機の先端部分に表示されていたのですが、このタイプでは先端部分に何も表示されません。私もおかしいと思っていたら、なんと改札機の真ん中あたりに表示されているのです。見落とす人が多いらしく、改札機にステッカーが貼られ、どこに表示されるか分かるようになりました。1台の機械で2か所もディスプレイがあるわけで、無駄な設備であるとともに、分かりにくくもあります。その注意喚起のために、新型の改札機に新たなステッカーを付けるとは本末転倒です。機械の設計者が人間が歩く時の目線の位置を理解していないから、このようなことになるのでしょう。
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- 旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス(2023.12.08)
- ニューシャトル丸山車両基地入線(タムロン鉄道風景コンテスト)(2023.11.30)
- 「いたずら」って何?(2023.10.16)
- いつかはクラウン(2023.10.30)
- さよならマークII(2023.10.29)
読める程度にゆっくり歩いてちゃんとタッチしろって意味だよ
鉄のくせにそんなこともわからんのか
投稿: さる | 2017年2月12日 (日) 19時18分