第10回伊豆急全線ウォーク(伊豆大川→伊豆北川→伊豆熱川)
伊豆大川駅の待合室で充電器を取り出し、iPhoneを充電をする。それとともに気温も下がっていたので上着を着ることにした。既に今日は30kmくらい歩いてきていて、疲れてきてはいるが、まだ歩けそうだ。もう一区間行くことにした。時刻は15時20分でウォーキングの終了は17時なので間に合うだろう。
伊豆大川駅の隣の伊豆北川駅は昨年無人駅となったため、今回から伊豆北川駅には寄らずに伊豆熱川駅に直行するルートに変更になった。
上の写真で左に曲がると伊豆北川駅、直進すると伊豆熱川駅になる。伊豆北川駅には駅前にウォーキング区間中最大の急こう配があったので、この駅が無人駅になったのはある意味ありがたい。
通過となった伊豆北川駅の上側にくると100系電車が回送されてきた。1両編成で絵になる光景だ。
だいぶ日も暮れてきて、薄暗くなった山道を進み、16時20分伊豆熱川駅着。バッジの引換を済ませ、駅前の足湯で今日一日頑張ってくれた足を癒す。夕方で利用客はいなかったので、一人で足湯を占領だ。10分ほど浸かっていると、疲れも癒えてきた。
« 第10回伊豆急全線ウォーク(伊豆高原→伊豆大川) | トップページ | 第10回伊豆急全線ウォーク(帰り) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(白田トンネル→伊豆稲取)(2022.05.08)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(片瀬白田→白田トンネル)(2022.05.07)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆熱川→片瀬白田)(2022.05.06)
お疲れ様です。1日で30キロオーバーとは往年の強歩大会を彷彿とさせる偉業であると思います。今年はラグビー部が全国大会出場で御目出度いことです…と内輪の話で失礼しました。
100系の画像が良い味出してますねえ。トンネル前の、135号線との交差や山にへばりつく家並みに海岸線と、伊豆をよく知っているミスターKならではのカットでしょう。
そうですか、「伊豆きたがわ」駅は無人駅になっちゃったんですか(こらこら)。
それなりの大きさはあったような気がしましたけど。乗降客数なんですかねえ。
投稿: ミスターOH | 2013年12月 2日 (月) 16時53分
ミスターOHさん、こんばんは。
伊豆「きたがわ」駅をご存知とは相当なツウですね。100系の画像は全くの偶然で撮れました。このタイミングで100系が現れるとは日頃の行いが反映しているのでしょう。
ところで強歩大会では私はいつも幸手止まりで完走できませんでしたが、ミスターOHさんはどうでしたっけ。
それはともかく母校が全国大会とはうれしいことです。花園まで見に行きたいものです。
投稿: ミスターK | 2013年12月 2日 (月) 22時33分