新幹線フェスタ2013in熊本(富合駅)
熊本総合車両所の見学を終え、帰途に着く。鹿児島本線の富合駅は車両所の北口から徒歩3分の距離にある。
ところで我々ツアー一行は、富合から博多までの乗車券を持っている。距離が100km以上あるので途中下車できるつもりでいるのだが、切符の券面には途中下車ができる記述はない。railwayさんが添乗員と車掌に確認したところ、団体券のため途中下車できないとのこと。私はこの後熊本市電の線路移設区間を乗る予定で、下車できないとすると目的が狂ってしまう。そこで富合~熊本間を別途購入することにした。
富合駅は普段は無人駅だが、今日は職員が出てPOS発券の乗車券を販売していた。私は220円を現金払いした。railwayさんはこのまま博多に向かうのだが、記念に一番安い乗車券を買っていた。
ホームに上がると、列車到着を知らせる放送だ。JR九州のホームページなどには特に記載はなかったが、このイベントに合わせて臨時列車が運行されているようだ。2両編成の815系だ。
熊本駅まではここから2駅で、車内が混んでいたので、先頭車でrailwayさんと一緒にかぶりつきを楽しむ。他にも同業が3人ほどいた。
railwayさんとはここ熊本駅で別れる。それぞれ前後の区間が別行程になるのは「鉄」ならではだ。
最近のコメント