大阪市交通局日帰りバックヤードツアーの旅(抽選)
大阪市交通局で「バックヤードツアー」なるものが開催されるとの情報が、railwayさんから私にもたらされました。
鉄道やバスの車庫、車両基地を見学し、裏方の苦労を知ろうという夏休み企画のようですが、その中に見逃せない項目が1つだけありました。地下鉄の車両基地へとつながる連絡線に乗れるのです。普段は旅客列車が走らない区間に乗れるのです。私は車庫や工場にはあまり興味がありませんが、線路には興味があります。
コースは全部で4コースあるのですが、Bコースのみが連絡線に乗れるようです。ぜひとも乗りたくなって、会社の休みを調整し、申し込みをしました。参加者が多い場合は抽選になるようです。競争率は相当に高そうです。
今年2月に行われた「あおなみ線」の貨物線ツアーは100倍の競争率だったようです。私ははがきを20枚も出したのに外れました。今回はインターネット申し込みなので何回も応募することはできません。抽選日の8月12日(月)午後には結果がメールで来ます。
12日夜、家に帰ってパソコンを操作しましたが、メールは来ていません。おかしいなと思いながらホームページを確認すると、なんと最少催行人員に達せず、実施されるかどうか検討中とのことでした。そんなことがあるのでしょうか。あおなみ線の騒動はどこに行ってしまったのでしょう。
不安な思いで結論を待っていると、翌日に開催決定のメールが来ました。ホッとしました。
このイベント自体があまり大々的には宣伝されていなかったので知らなかった人が多かったのかもしれません。私もailwayさんに教えられて初めて知りました。
以下がスケジュールです。
Bコース.
『地下鉄長堀鶴見緑地線・今里筋線車両基地&市バス酉島車庫見学コース』 8月20日(火)
✽ツアーの内容
梅田(9:00集合/9:10出発)==(貸切バス)==地下鉄長堀鶴見緑地線・今里筋線車両基地見学(9:50~11:40)==市バス酉島車庫昼食・見学(12:30~15:00)==梅田(15:30頃予定)
【地下鉄長堀鶴見緑地線・今里筋線車両基地見学内容】
・地下鉄車両架台降ろし見学
・LIM、パンタグラフ、モートラ、作業車見学
・パンタグラフ整備作業見学
・車輪削正場見学
・工場連絡線トンネル走行添乗
・車体水洗見学
・車掌、運転士操作体験(扉開閉、マイク放送等)
・打音検査体験
・車両床下機器見学
« 昭和浪漫ミルクコーヒー | トップページ | 大阪市交通局日帰りバックヤードツアーの旅(きっぷ) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線3)(2022.12.12)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線2)(2022.12.11)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線1)(2022.12.10)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(会津若松まで)(2022.12.09)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(北斗12号)(2022.12.08)
コメント