2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« フライドポテト欧風カレー味 | トップページ | 乗り鉄安倍首相2 »

2013年7月16日 (火)

乗り鉄安倍首相

Img_0109

 7月15日(月)、朝8時50分の東京発の新幹線で名古屋に向かいます。10時31分に名古屋駅に着いて、わずか6分の乗り換えで快速みえ5号に移動します。安倍さんも相当な速足を強いられたに違いありません。この快速にはグリーン車が連結されていません。約50分の乗車の後、第三セクターの伊勢鉄道の鈴鹿駅に下車します。

 その後、近鉄白子駅に移動し、12時56分発の近鉄特急に乗り、わずか23分で近鉄桑名駅着です。このくらいならば車での移動でも良さそうな気もしますが、時間厳守なのでしょう。

 街頭演説をこなした後、14時ちょうどの近鉄特急で名古屋に向かいます。乗車時間は17分とこれまた短いです。

 名古屋駅前で演説したのち、今度は新幹線で岐阜羽島に移動します。どの新幹線に乗ったかは記事に出ていません。

 再び17時11分のひかり528号に乗り、東京に戻ります。このひかりは名古屋~東京間で後続ののぞみに抜かれない俊足ひかりです。首相が乗った列車が後続列車の待避をすることはありえないのでしょう。秘書官の苦心が表れています。これで終わりかと思うと、東京駅に着いたのち、車で市川に移動しています。

 ここのところ新聞記事から首相の行動を追うのが楽しみになっています。毎回それなりに面白い乗り継ぎが行われていて興味は尽きません。

« フライドポテト欧風カレー味 | トップページ | 乗り鉄安倍首相2 »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

おおっ、ついに「安倍首相の乗り鉄旅日記」がシリーズ化されたのですね (・∀・)

これはあまり大きな声では言えませんが、新聞は降りてきた情報をそのまま掲載するだけですから、首相官邸にテツ一味が潜んでいると考えられます。だって到着・出発時刻はともかく、列車番号を記載する意味はあまりありませんから。

犯人は秘書官のうちの誰かに間違いありません。もっと言うなら時刻表テツ。そのうち姿が暴かれて、ロシアに亡命申請することでしょう。

なお、名古屋 ⇀ 岐阜羽島の移動は「こだま657号」に間違いないであろうと、こだま号の名誉のためにここに記させていただきます。乗車時間は10分です。

ミスターOHさん。こんばんは!

短時間で効率よく回ろうとすると、やはり鉄道の出番ですよね。首相といえども急ぎ足で乗り換えを強いられるのも極めて興味深いです。選挙終了まで後わずかですが、まだまだ楽しみが続きます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乗り鉄安倍首相:

« フライドポテト欧風カレー味 | トップページ | 乗り鉄安倍首相2 »