湧別駅
昨日、飾磨港駅の入場券をご紹介しましたが、今回は北海道湧網線の終着駅「湧別」駅の入場券です。湧別駅も飾磨港駅と同様、1日2往復か運行されていませんでした。それにもかかわらず、駅員が配置され、乗車券の販売を行っていました。
湧網線は網走からオホーツク海沿いを進む景色のよいローカル線でしたが、末端の中湧別~湧別間の1駅間のみが運転本数が少なかったのです。
そのたった一駅の区間の間に仮乗降場が設置されていました。「四号線」という名前で、宮脇俊三さんの「時刻表2万キロ」にも出てきます。運転席から見て、乗る客がいないと分かると通過されるとの記述がありましたが、私が乗ったときは客の有無にかかわらず、ちゃんと停車していました。
そんな「超ローカル線」も今はとっくに廃止されました。
「コレクション」カテゴリの記事
- 雄別炭鉱鉄道開業100周年小型印(釧路愛国、布伏内、阿寒郵便局)(2023.09.10)
- 雄別炭礦鉄道開業100周年小型印(イオンモール釧路昭和内郵便局)(2023.09.09)
- JR貨物コンテナボックス(2023.07.22)
- わたらせ渓谷鉄道鉄印収集(通洞まで)(2023.05.28)
- まるごと三岐鉄道北勢線大満喫旅(錦川鉄道鉄印)(2023.05.04)
本当に超レアーな駅でしたね。私はこの頃、北海道にはあまり行っていませんので、ほとんどのローカル線に乗らずじまいでした。ところで、大人の休日倶楽部で、しなの鉄道戸倉駅構内連絡線を通過するツアーを募集していました。興味があるのですが、沖縄ツアーとかち合ってしまって行くことができません。残念です。
https://www.jrview-travel.com/reserve/travelItem/detail?courseNo=13B4104&genteiCd=1
投稿: railway | 2013年5月30日 (木) 05時30分
railwayさん、こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます。こういう情報はネットを丹念に検索していないと見落としてしまいますね。
せっかくの情報ですが、6月22日が出勤日にあたっていて乗車できません。残念です。これからもよろしくお願いします。
投稿: ミスターK | 2013年5月30日 (木) 22時20分