第9回伊豆急全線ウォーク(こだま635号)
しばらくご無沙汰していた伊豆急全線ウォークの第三回目をを昨日再開した。今回はミスターAN氏が同行することになっている。彼は一年前にも参加し、私の全線完歩を祝ってくれた。
4月27日、ゴールデンウイークの初日、東京駅で待ち合わせる。朝7時代なので駅の混み具合もまだそれほどでもないが、彼は急いでいて私に気づかず通り過ぎようとする。
今回は帰りの電車の関係などで新幹線でスタートする。新幹線の自動改札は入口ゲートが少ないにもかかわらず、慣れない旅行者が多く、アラームがあちこちで鳴っていて渋滞している。
駅構内の売店でお互いサンドイッチとホットコーヒーを買い求め、車内に入る。11号車は6割くらいの乗車率で連休中にしては空いている。
発車とともに食事を始める。ミスターAN氏はフタがついたコーヒーの飲み方を知らないらしく、飲み口の開け方を私に聞いてくる。今どき珍しい人だ。彼はウオーキングに備え、かつサンドを食べている。
今日は天気もよく新横浜を出ると富士山がよく見えてきた。彼はiPod touchを取り出し、写真を取りまくっている。スピードのせいか電柱が斜めに写っている。
私はiPhoneのアプリでこの新幹線の速度を示してあげる。こだまでも時速270kmを示していた。
小田原で後続ののぞみを待避し、熱海には東京駅から45分で到着した。こだまもスピードアップしているようた。
« 八木西口連絡線の旅(のぞみ254号) | トップページ | 第9回伊豆急全線ウォーク(リゾート21) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 開催延期、伊豆急全線ウォーク(2022.11.02)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(白田トンネル→伊豆稲取)(2022.05.08)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(片瀬白田→白田トンネル)(2022.05.07)
伊豆のお散歩お疲れ様。それは、いつ頃制覇されるんですか。男二人旅もいいかも。
投稿: | 2013年4月28日 (日) 15時28分
ミスターKさん、こんばんは。昨日は伊豆急ウォークに同行させていただきありがとうございました。いつものことですが、切符の手配からスケジュール管理まですべてお任せしてしまい恐縮してます。そして、分刻みのスケジュールでありながら小気味良く時間が流れ、要所要所にサプライズが用意され、1日、楽しく過ごすことができました。
東京駅で急いでいたのは、言われたとおりSuicaの定期券(熊谷~南浦和)で東京駅に着いたものの1度精算するか、改札を出ないと東海道新幹線にスムーズに乗れないと思っていたからです。ところが、新幹線の改札で特急券と乗車券を入れたあと、すぐにSuicaをタッチすれば大丈夫と言われ、すべて解決しました。
さらに7時26分発こだま635号に乗ると、指定席は窓側の席に座らせてもらい、晴れた空に雪をかぶった富士山が見えてくると、もう言葉は要りませんという気分になりました。
投稿: ミスターAN | 2013年4月28日 (日) 22時03分
今回のウォーキングで全線歩きます。これから5日間ほど続きます。
投稿: ミスターK | 2013年4月29日 (月) 22時39分
ミスターANさん、こんばんは。
新幹線の自動改札はいろいろな機能があるので、よく知っていると意外と便利です。
それにしても、かなり引っ張りまわしたので、お疲れだったと思います。
これからも、記事が続きますので、お楽しみください。
投稿: ミスターK | 2013年4月29日 (月) 22時43分