« 代官山駅 | トップページ | 祐天寺名物鉄道ムードの店「ナイアガラ」 »
東横線の地下化を見学した後、祐天寺駅に来ました。祐天寺は私が小学生の時まで祖父の家があったので、よく乗り降りした懐かしい駅です。昭和49年頃までの話です。その後、祖父が他界したので祐天寺に来ることはなくなりました。
私の記憶にある祐天寺駅は当初は地平駅で、その後昭和45年ころ高架化とされ、自動改札が昭和46年2月に導入されました。自動改札は当時は設置されている駅がほとんどありませんでした。切符を投入すると、ものすごいスピードで反対側に出てきてびっくりしたことを子供心に覚えています。切符に丸い小さな穴があきました。
この自動改札は当時からすると何代目になるのでしょうか。
高架下にある書店。この書店で祖父によく本を買ってもらいました。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 祐天寺駅:
コメント