2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 1999年ぐるり北海道フリーきっぷの旅(旭川へ) | トップページ | プラレールあげかまぼこ »

2012年7月15日 (日)

ナツキタ2012

2012071516120001

 北海道のブログの途中ですが、北海道つながりです。ニューデイズでは今「ナツキタ2012」という北海道キャンペーンを期間限定で行っています。ニューデイズのオリジナルの商品などを販売しています。

 私はオリジナル商品にはあまり興味がないのですが、サッポロクラシックが販売されていたので、それにつられて、いくつかの商品を買ってきました。

 サッポロクラシックは私の大好きなビールで、基本的に北海道限定販売なのですが、たまにこちらで見かけることもあり、そうすると必ず買ってきます。今回はロング缶を購入しました。少し苦味のあるビールで、ビールらしさを感じます。

 一緒に買ったのは、五島軒監修のビーフカレーパン、ピリカチーズクリームパン、札幌ラーメン白樺山荘の店主菅沼氏監修角切りチャーシューおにぎりです。

 五島軒は函館の店でカレーを食べたことがありますが、そのときの味と同じだったかはわかりません。ピリカクリームチーズパンは濃厚なチーズがたっぷり入っています。角切りチャーシューおにぎりは特に北海道らしさは感じられませんでした。

 でも、「北海道」のネームバリューは、私にとっては最高です。つい釣られていろいろ買ってしまいました。

« 1999年ぐるり北海道フリーきっぷの旅(旭川へ) | トップページ | プラレールあげかまぼこ »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

ミスターKの案内につられて、NEWDAYSを覗いちゃいました。

サッポロクラシック、美味しいですよね。北海道限定とうたいながら、わりとこちらでも手に入りやすいという心配りに、道民の懐の深さを感じます。

自分は、あと小樽の可否茶館のミルクコーヒーも飲みましたが、やはり美味しかったですよ。

ミスターOHさん、こんばんは。

私も今日さっそく、可否茶館のミルクコーヒー、買って来ました。甘さ控えめでおいしいコーヒー牛乳でしたね。

ところで、裏の製造地を見たところ、静岡県で製造されていました(^^♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナツキタ2012:

« 1999年ぐるり北海道フリーきっぷの旅(旭川へ) | トップページ | プラレールあげかまぼこ »