魚沼線西小千谷駅
昭和59年3月31日に廃止された魚沼線です。信越本線の来迎寺駅と西小千谷駅間12.6kmを結んでいました。この魚沼線は戦時中の不急不要路線として、昭和19年にいったん休止されたのですが、昭和29年に復活しました。そして、この昭和59年に廃止となりました。2度も廃止になった珍しい線です。こちらは来迎寺駅での写真です。ヘッドマークをバックに、交代で写真を撮りあっています。多くの鉄道ファン、地元の人々に見送られています。
こちらは廃止当日の西小千谷駅です。3月末とはいえ、結構雪深いです。
私は西小千谷駅から折り返しの列車に乗らず、宮脇俊三さんの「時刻表2万キロ」のコースと同じく、魚沼線の西小千谷駅から上越線の小千谷駅まで約2kmを歩いて移動しました。
鉄道の終端駅から別の駅まで歩くのは、意外と趣き深いものがあり、私は好きです。このときも小千谷駅に向かう途中にある旭橋から眺める信濃川が印象的でした。
« 別府鉄道野口駅 | トップページ | 下津井電鉄下津井駅 »
「駅」カテゴリの記事
- 海から一番遠い駅(2021.09.02)
- 横須賀線田浦駅(2021.06.27)
- 新橋駅構内(2021.03.23)
- 風祭駅かまぼこの里口(2020.12.15)
- みなみ寄居駅開業(2020.11.17)
コメント