西浦和駅経由大宮行き
西浦和駅3番線に停車中の大宮行きです。西浦和駅は島式ホーム1面2線の駅ですが、2番線と3番線という割り振りになっています。その両側に貨物線があり、ホームはないのですが、それが1番線と4番線という役目になっているのでしょう。
この電車は昭和58年の夏から期間限定運行された武蔵野線から大宮駅に直通する電車です。前年に東北・上越新幹線が大宮開業し、多摩地域から大宮駅へのアクセスを改善する列車として運行されました。
現在武蔵野線の西国分寺方から大宮駅に直通する電車は西浦和駅の西側で貨物線に転線し、西浦和駅はホームのない線(4番線)を通過するのですが、当時は西浦和駅に停車してから貨物線に転線していました。これがその当時の写真です。
西浦和駅停車のほうがより利便性が高いと思いますが、いつの頃からかそれが行われていません。以前の状態に戻してもらいたいものです。
« 東北新幹線開業30周年 | トップページ | 東京エキナカに新エリアオープン »
「怪しい鉄道」カテゴリの記事
- 沖縄都市モノレール完乗の旅(ネオパークオキナワ軽便鉄道)(2022.08.10)
- 野辺山SLランド閉園(2018.08.14)
- 東京メトロ銀座線踏切(2016.10.05)
- 相鉄厚木線(2016.08.26)
- 新小平駅前ミニ鉄道(2016.10.03)
コメント