第8回伊豆急全線ウオーク(南伊東→伊東)
南伊東駅からは平坦な道になる。川沿いで竹がうっそうと茂る区間などもある。
温泉街に入ると、木造作りの由緒ありそうな旅館がある一方で、廃業したと思われる老朽旅館もある。栄枯盛衰を感じる。
最後は海沿いの区間となり、初島も見える。N君はここでも画像を家族に送信していた。このあたりから、股関節が痛くなってきたと、歩く速度もゆっくりとなっている。
約1時間で伊東駅着。これで私は上り下りとも完歩した。合計161kmを歩ききったのだ。
去年まであった伊豆急の観光案内所は廃止され、今回からは伊東市の観光案内所で記念品の引き換えとなる。女性職員3人が詰めているが、客はおらず、手持ち無沙汰の感じだ。
私は上りルートは370人目の完歩者となった。伊豆急の観光案内所時代は、完歩者の人数を示す専用のボードがあり、それをバックに写真を撮ったのだが、ここにはそれもない。応対も事務的で完歩の感慨は少なかった。
« 第8回伊豆急全線ウオーク(川奈→南伊東) | トップページ | 第8回伊豆急全線ウオーク(足湯) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 伊豆急全線ウォーク4月に再開(2023.03.09)
- 復活伊豆急全線ウォーク(2023.02.05)
- 開催延期、伊豆急全線ウォーク(2022.11.02)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
伊豆急ウォーク完歩おめでとうございます。23kmお供しただけですが、161kmを完歩するのは大変なことだと思いました。千葉の自宅から週末を利用し、天気と相談しながら綿密な計画のもとに実行できるミスターKさんならではの偉業と言えるでしょう。それにしても伊東市の観光案内所はしらけた雰囲気で残念でしたね。後日、ミスターKさんが記念品を受け取っている写真を記念に贈ります。
投稿: ミスターAN | 2012年4月17日 (火) 22時54分
ミスターANさん、おはようございます。
今回も何とか歩ききることができました。伊豆の自然と記念のバッジのおかげです。運動不足の解消にも役立っています。
ところで記念品受取の瞬間を撮っていただいたのですね。楽しみにしています。
投稿: ミスターK | 2012年4月18日 (水) 06時35分