2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 第8回伊豆急全線ウオーク(小田急線人身事故) | トップページ | 第8回伊豆急全線ウオーク(こだま635号) »

2012年2月25日 (土)

第8回伊豆急全線ウオーク(東京駅日本食堂)

2011railwalk_178_medium

 中央線の快速で東京駅に着いたのが6時55分くらいで、6時56分のこだまには間に合うわけがない。次のこだまは7時26分だ。30分ほど時間があるので、エキナカで食事をすることにした。

 東京駅ノースコート内にはいくつかのレストランがある。どの店もちょうど7時から開店する。私はその中の「日本食堂」に入ることにした。かつて列車食堂を運営していた会社で、今は駅弁や駅構内の飲食店の運営を行っていて、日本レストランエンタープライズという社名になっている。

 店は外観も内装も、列車食堂をイメージして作られている。私は窓際の席に誘導されたので、まさに列車に乗っているような雰囲気で食事を楽しめる。

2011railwalk_181_medium

 注文したのはモーニングセット600円だ。シチュー、パン、コーヒーがセットになっている。シチューの中央部にはスクランブルエッグのような卵料理が乗っている。シチューは濃厚で、コクのある味わいだ。スプーンで食べても良いが、パンをちぎってシチューをつけて食べても良い。店員がそうアドバイスしてくれる。

 なかなか充実した朝食を済ませ会計をすると、RAILWAY CARDというのを1枚くれた。カシオペアの写真だ。気の利いたサービスだ。

 

« 第8回伊豆急全線ウオーク(小田急線人身事故) | トップページ | 第8回伊豆急全線ウオーク(こだま635号) »

伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事

コメント

なかなかいいですねぇ
これで外の線路が見えたら完璧なのですが(笑)

値段は微妙ですが(汗)

LUNさん、おはようございます。
値段はちょっと高めですよね。でも、東京駅のエキナカなので、仕方ないですかね。
昼間や夜は、もっと高い値段みたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第8回伊豆急全線ウオーク(東京駅日本食堂):

« 第8回伊豆急全線ウオーク(小田急線人身事故) | トップページ | 第8回伊豆急全線ウオーク(こだま635号) »