原宿駅臨時ホーム
初詣の時期だけ原宿駅の臨時ホームが稼動します。通常は島式ホーム1本で客をさばいているのですが、この時期だけは別です。なにしろ日本一の参拝客数を誇る明治神宮の最寄り駅だからです。ホームには3番線の表示があります。
左側は通常のホーム、右が臨時ホームです。いろいろな植物が植わっていて、自然豊かです。臨時ホームと通常ホームをつなぐ跨線橋がないので、友達同士が別々の方向からやってくるとホームで落ち合うことはできません。
ホームの出場には簡易式のスイカタッチボードを利用します。スイカがない時代は乗り越し精算に人海戦術だったはずですが、今は精算窓口はひとつだけでした。
臨時ホームの入口の様子です。あたりは神宮の森に囲まれてうっそうとしています。商店やキオスクもありません。都区内の駅前でこれほど何もない駅はないでしょう。貴重な体験ができました。
« 九州新幹線の旅(リニア・鉄道館5) | トップページ | 原宿駅臨時ホーム2 »
「駅」カテゴリの記事
- 海から一番遠い駅(2021.09.02)
- 横須賀線田浦駅(2021.06.27)
- 新橋駅構内(2021.03.23)
- 風祭駅かまぼこの里口(2020.12.15)
- みなみ寄居駅開業(2020.11.17)
ミスターKさま、原宿駅臨時ホーム、早速のお出ましだったようですね。年末押し詰まった日にホームを見た際にはまだ草刈なども行なわれず、正月に間に合うのかと思っていましたが、きれいに清掃され、正月を迎えたようです。都心にこのような駅があってほっとします。なお、記憶があいまいなのですが、かつては人海戦術で硬券を発売していたように記憶しています。
投稿: railway | 2012年1月 4日 (水) 05時16分
railwayさん、こんばんは。
さっそく昨日行ってきました。植え込みもよく手入れされていて、気持ちのよい駅でした。
自動改札化の前はきっと硬券が販売されていたでしょうね。持っていれば貴重なコレクションになりますね。
今年もよろしくお願いします。
投稿: ミスターK | 2012年1月 4日 (水) 19時53分
ここ・・一度は降りてみたいけど。新年はすごく混んでいるんでしょ?
天皇陛下のお召列車用だけかと思っていました。
いつか行こうっと・・・先が長くないから急がねば!(笑)
メルアド・・以前のでも大丈夫なはずです。ご連絡ください・・・・・生ままより!(笑)
投稿: かかしまま | 2012年1月 4日 (水) 20時45分
かかしままさん、こんばんは!
このホームは毎年1月1日から5日くらいまでの期間限定使用なのです。来年行って見てください。
ところでこのホームはお召し列車専用のホームとは別なのです。お召し列車のホームは原宿駅の北側にあって、それは明日紹介します。

でも原宿駅にお召し列車専用ホームがあることを知っているとは相当ツウですね。お見それしました
投稿: ミスターK | 2012年1月 4日 (水) 21時59分