第8回伊豆急全線ウオーク(グリーン車)
伊豆高原駅15時25分のリゾート21で、いったん伊東駅まで戻り、伊東駅発16時08分の東京行き普通列車に乗り換える。
伊豆急全線ウオークの帰りはたいていグリーン車で帰っている。グリーン料金が750円かかるが、地元の稲毛駅まで同じグリーン券が使えるので、コストパフォーマンスは悪くない。
このグリーン車は2階建て構造になっているが、厳密に言うと3階建てだ。入り口の片側に3列12人分の部屋があり、この部屋は段差なしで入れるので1階にあたる。その部屋の反対側には階段があり、上ると2階席、下ると地下1階席になっているからだ。
私は地下1階席に座ることが多い。ここのほうが揺れが少ないし、2階席よりも空いているからだ。景色を楽しむなら2階席のほうがよいが、これから日が暮れていく時間帯なので気にならない。また、1階席は半個室風で空いていると空間を独占できるが、車端部なので揺れが大きいのでめったに座らない。
今回はその1階席を社員旅行の帰りのようなグループが独占している。発車前から酒盛りをはじめていて、たいへんにぎやかだ。地下1階にいる私の席まで笑い声が聞こえてきて、ちょっと迷惑だ。
私は伊東駅で買った祗園のいなり寿司をいただく。この駅弁は伊東駅の名物で、油揚げが汁が滴るほどジューシーなのだ。ちょっとしつこい感じもするが、ウオーキングの後であれば気にならない。ビールとともにおいしくいただいた。
« 第8回伊豆急全線ウオーク(バッジ) | トップページ | 九州新幹線の旅(のぞみ223号) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 第20回伊豆急全線ウォーク(伊豆北川→伊豆熱川)(2025.02.01)
コメント