2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 第8回伊豆急全線ウオーク(伊東→南伊東) | トップページ | 第8回伊豆急全線ウオーク(川奈→富戸) »

2011年12月11日 (日)

第8回伊豆急全線ウオーク(南伊東→川奈)

2011railwalk_019_medium

 南伊東駅の待合室で小休止していると、女性客が駅員に「途中下車印を捺してくれ」と頼んでいる。いわゆる鉄子のようだ。そのあとも駅構内や駅舎の写真を撮っている。最近は時々このような女性を見かける。なかなか活動的なアラフォー女性とお見受けした(違っていたら失礼)。

 ここから次の川奈駅までのコースは例年と違い、海側を行くコースになっている。いったん、伊東駅に戻るような感じでスタートし、住宅地の中を進んでいくと、突然伊東市役所の建物が現れる。近代的な高層ビルでお金がかかっていそうだ。見晴らしの良い丘に建っているので、最上階からの眺めは最高だろう。

 市役所を過ぎ、魚市場を過ぎると、海沿いのルートになる。波も穏やかで、海風もここちよい。護岸もしっかりとコンクリートで補強されている。しかし、もし大地震が起これば、津波でひとたまりもないだろう。大きな揺れを感じたら、どこに逃げたらよいか考えながら歩く。

 国道135号線から離れ、交通量が少なくなった道を進んでいくと、伊東八景に一つ、「汐吹公園」に到着。ここでこの区間のクイズを確認する。答えは簡単だ。

2011railwalk_038_medium

 川奈漁港が過ぎると、きつい上り勾配が15分ほど続き、気温も上がってきたので結構こたえる。

 10時40分、川奈駅到着。いつもの通り、この駅に併設されている東急ストアで食料を調達した。 

2011railwalk_040_medium

 記念のバッジは、伊豆急2100系リゾート21だ。

« 第8回伊豆急全線ウオーク(伊東→南伊東) | トップページ | 第8回伊豆急全線ウオーク(川奈→富戸) »

伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第8回伊豆急全線ウオーク(南伊東→川奈):

« 第8回伊豆急全線ウオーク(伊東→南伊東) | トップページ | 第8回伊豆急全線ウオーク(川奈→富戸) »