2k540
秋葉原駅と御徒町駅の間の高架下が、「2k540(ニーケーゴーヨンマル)」というスペースに生まれ変わりました。ものづくりをテーマにした工房やショップが40軒くらいあります。
単にモノを売るだけでなく、生活スタイルを提案していく街というのがコンセプトのようです。若者向けのアクセサリーやグッズを手作りしている店が多そうです。
高架の橋脚も、ここでは白い柱に変えられ、古代ギリシャの神殿のような趣きになっています。
2k540の由来は東京駅を起点にした距離を表しています。つまりここが東京駅から2540m地点にあるということです。D51の汽笛も設置してあり、ここが鉄道に関する施設の一角だと言うことを示しています。
アートなお店が多く、駅ビルやショッピングモールにある店とは一線を画しています。皆様も時間があるとき、一度訪れてみることをおすすめします。
« 九州新幹線の旅(リニア・鉄道館3) | トップページ | 新宿遊歩道公園「四季の路」 »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- 山本厚太郎先輩、ご逝去される(2022.07.19)
- 安倍首相、凶弾に倒れる(2022.07.11)
コメント