水戸岡鋭治の大鉄道時代展
六本木で開かれている「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」に行ってきました。水戸岡さんはJR九州の鉄道車両のデザインを担当されている方で、我々のような鉄道マニアだけでなく、一般の人が見ても乗りたくなるようなデザインの車両を手がけています。その水戸岡さんの活動の成果を展示しているのが、今回の「大鉄道時代展」です。
水戸岡さんは、鉄道の旅を本当に楽しくしてくれる人で、単に移動の手段ではなく、乗り物そのものを楽しめるように、気を配ってくれています。その色使いも斬新です。水戸岡車両に乗りたくてわざわざ九州に行く人間も多いでしょう。私もその一人です。他の鉄道会社も単なる移動手段という観点から早く脱却してほしいものです。
会場には水戸岡さん自身もいらっしゃって、お客様の応対をされていました。もの静かな紳士という感じでした。
« チョコエッグ新幹線 | トップページ | 幕張本郷駅開業30周年記念写真展 »
「イベント」カテゴリの記事
- 東京貨物ターミナル駅・大井機関区50周年ふれあいフェスタ(ヨ8000乗車体験)(2023.05.23)
- 東京貨物ターミナル駅・大井機関区50周年ふれあいフェスタ(会場内見学2)(2023.05.22)
- 東京貨物ターミナル駅・大井機関区50周年ふれあいフェスタ(会場内見学1)(2023.05.21)
- 東京貨物ターミナル駅・大井機関区50周年ふれあいフェスタ(整理券ゲット)(2023.05.20)
- 谷内六郎展「乗り物に乗って」(2023.04.02)
コメント