2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 第8回伊豆急全線ウオーク | トップページ | 東京の交通100年博2 »

2011年9月 5日 (月)

東京の交通100年博

201109_001_small

 両国にある江戸東京博物館で開催されている「東京の交通100年博」に行ってきました。東京の路面電車が東京市営になってから今年で100年だそうで、それを記念した展示会です。

 明治44年8月1日、当時東京に3つあった路面電車の会社を合併し、市営にすることで市民の利便を図ったようです。

 100年の間に、都バス、地下鉄、モノレール、新交通システムなど事業を拡大してきた東京都交通局の歴史が分かります。

 都電が廃止されたときのニュース映像で、都電の車両に箱乗りする美濃部都知事の姿が印象的でした。

 9月10日までの開催ですが、行く価値は十分あります。まだの方はお早めに!

« 第8回伊豆急全線ウオーク | トップページ | 東京の交通100年博2 »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京の交通100年博:

« 第8回伊豆急全線ウオーク | トップページ | 東京の交通100年博2 »