九州電子マネーの旅(東京モノレール)
浜松町発5時43分の東京モノレールに乗車する。昨年10月の国際線ターミナルビルの開業に伴い、そのターミナルビル近くの路線が従来より北東のルートを通るようになっている。全線完乗者たる私だが、このようなわずかな路線変更まで乗り直しの対象にはしていない。しかし、今回はせっかく乗るのだから、その様子は確認しておきたい。
天空橋駅を過ぎると新線区間になる。右側に古い橋脚が見えてきたので、新線区間に乗り入れたのだろう。分岐の感触はまったく感じられなかった。旧線路部分は橋脚を残して、既に撤去されている。
分岐の様子を観察していると、すぐに羽田空港国際線ビル駅に到着。乗り降りは少ない。
同駅を発車すると、再び橋脚が近づいてきて、元のルートに合流した。あっという間だ。これで新線区間をクリアーし、6時03分、羽田空港第2ビル駅に到着する。スイカでサッと改札口を通り抜ける。
« 九州電子マネーの旅(旅名人の九州満喫きっぷ) | トップページ | 九州電子マネーの旅(羽田空港) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟まで)(2025.04.29)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(終わりに)(2025.04.22)
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟駅電留3番線)(2025.04.30)
- 普段と違う信越本線乗車体験(高崎まで)(2025.04.28)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(鷹の台駅)(2025.04.21)
コメント