2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 神戸忘れ物の旅0 | トップページ | 神戸忘れ物の旅2(鹿島鉄道廃線跡) »

2010年11月 4日 (木)

神戸忘れ物の旅1(東武野田線)

2010kobe_001_small

 神戸までのルートは、通常ならば新幹線ということになるのだが、今回は茨城空港から神戸空港までスカイマークの飛行機で行くことにしている。茨城空港は今年開業したばかりの空港で定期便は1日1本しか発着しないという珍しい空港だからだ。

 そのためにはまず常磐線で石岡駅まで行く必要がある。私の住む稲毛から常磐線に出るには、船橋から東武野田線に乗るのが最短ルートになる。

 10月2日、船橋発6時56分の電車に乗る。土曜日なので学生以外の利用客は少ない。野田線はまだ8000系という旧型の電車が使用されている。旧型だが東武線の車両の中では、最も乗り心地がいい電車だと私は思っている。走りが安定していて走行音も静かだし、シートのクッションも厚くて座り心地も良い。船橋から約30分で柏着。

 

 

« 神戸忘れ物の旅0 | トップページ | 神戸忘れ物の旅2(鹿島鉄道廃線跡) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神戸忘れ物の旅1(東武野田線):

« 神戸忘れ物の旅0 | トップページ | 神戸忘れ物の旅2(鹿島鉄道廃線跡) »