田原本渡り線とキハ181系と隠岐の島の旅18
« 田原本渡り線とキハ181系と隠岐の島の旅17 | トップページ | 田原本渡り線とキハ181系と隠岐の島の旅19 »
「旅日記」カテゴリの記事
コメント
« 田原本渡り線とキハ181系と隠岐の島の旅17 | トップページ | 田原本渡り線とキハ181系と隠岐の島の旅19 »
« 田原本渡り線とキハ181系と隠岐の島の旅17 | トップページ | 田原本渡り線とキハ181系と隠岐の島の旅19 »
« 田原本渡り線とキハ181系と隠岐の島の旅17 | トップページ | 田原本渡り線とキハ181系と隠岐の島の旅19 »
« 田原本渡り線とキハ181系と隠岐の島の旅17 | トップページ | 田原本渡り線とキハ181系と隠岐の島の旅19 »
今の若い衆には「21世紀少年」のともだち云々でお馴染みなんでしょうか。
万博世代の我々「20世紀中年」には、とても懐かしい場所ですよね。以前、近くで見上げましたが、今は単独で立っているせいか、当時見た記憶よりは小さく感じました。
でもやっぱり迫力ありましたけど。
投稿: ミスターOH | 2010年11月 1日 (月) 15時15分
さすが岡本太郎ですね。世代を超えて愛されているようです。
芸術はこうでなくてはいけません。
投稿: ミスターK | 2010年11月 1日 (月) 20時47分