第6回伊豆急全線ウオーク3(東京駅)
伊豆急全線ウオークに行くには伊東駅まで行く必要がある。稲毛駅4時49分の総武線快速の始発電車でまず東京駅まで行く。始発なのでそれほど混んでいないが、それでも15両編成の列車は錦糸町で満席になった。東京駅着5時23分。
次に乗るのは、東京駅5時46分発の東海道線三島行きだ。この時間でも東京駅は結構乗り換え客が多い。乗り換えに少し時間があったので駅構内を散策。東海道新幹線乗り場近くに、浜口雄幸元首相の遭難現場の碑があった。1930年11月、岡山県に向うため、東京駅で特急「はと」に乗り込む直前に、ここで凶弾に倒れたらしい。金解禁断行、ロンドン海軍軍縮条約締結などを実施した首相として、歴史の教科書で学んだ人だ。
遭難した現場は説明プレートがある場所ではなく、そこから数メートル離れた床に、このような表示があるので、場所を勘違いしないように。東京駅にはいろいろな歴史がある。
« 第6回伊豆急全線ウオーク2(青春18きっぷ) | トップページ | 第6回伊豆急全線ウオーク4(伊東駅→南伊東駅) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 伊豆急全線ウォーク4月に再開(2023.03.09)
- 復活伊豆急全線ウォーク(2023.02.05)
- 開催延期、伊豆急全線ウォーク(2022.11.02)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
« 第6回伊豆急全線ウオーク2(青春18きっぷ) | トップページ | 第6回伊豆急全線ウオーク4(伊東駅→南伊東駅) »
コメント