西千葉駅
総武線西千葉駅駅前の様子です。私の最寄り駅稲毛駅の隣の駅なのですが、今まで降りたことがありませんでした。今日、資格試験の受験のため、初めて降りました。総武線の各駅停車しか停まらない駅で、隣は終点の千葉駅なので、私は勝手に京浜東北線の与野駅のような住宅地とも商業地ともつかない中途半端な駅を想像していました。
ところが実際は違いました。駅舎自体は高架式で、下にペリエという商業施設があるというどこにでもあるタイプの駅ですが、駅前に松並木が広がり、大磯や二宮といった湘南地方の駅を思わせました。どことなくリゾート地の駅のようで風光明媚です。しかも駅前や駅周辺には千葉大学や東大の研究施設などが立ち並び、文教都市になっています。駅前のこんな近くに学校が広がっているところは、東急の日吉駅くらいしか思いあたりません。北海道大学も札幌駅に近いですが、駅前にはありません。いい雰囲気の駅で気に入りました。
ところで私は言えば、駅から徒歩15分ほどのところにある千葉経済大学で試験を受けました。学校までの道のりも落ち着いた街並みが続いていました。
« 京浜東北線209系電車引退 | トップページ | 作草部駅 »
「駅」カテゴリの記事
- 海から一番遠い駅(2021.09.02)
- 横須賀線田浦駅(2021.06.27)
- 新橋駅構内(2021.03.23)
- 風祭駅かまぼこの里口(2020.12.15)
- みなみ寄居駅開業(2020.11.17)
コメント