新型成田エクスプレスE259系
平成21年10月1日から運行を開始した新型の成田エクスプレスE259系に今日さっそく乗りに行ってきた。試運転で総武線を走行しているのは何度か目撃しており、早く乗りたいと思っていた。私が乗ったのは成田空港発8時13分の「成田エクスプレス4号」で、まだすべてが新型に置き換わっていないので、乗車するには注意が必要だ。
正面から見ると縦に黒い太いストライプが入っていて、今までの特急列車にはない迫力がある。英語でN'EXと書かれている。サイドビューは今までとあまり変わらないが、旧型は窓ガラスがスモークになっていてよく見えなかったが、今度は前ほどのスモークではないので中がよく見える。
また旧型では普通車は4人向い合わせのボックス席だったが、今回は二人掛けのノーマルタイプだ。黒いシートで落ち着きがある。車内で無線LANが使用できるようになっていて、パソコンが使えるので各座席の肘掛けにコンセントがついている。携帯電話の充電もできるので、このサービスは他の車両でもどんどん取り入れてほしい。北海道のスーパーかむいの指定席にも同様の設備があった。
乗車率は20%くらいで朝の上りなので空港からの利用者はそれほど多くない。私の乗った車両は先頭車でミュージックホーンがよく聞こえて楽しい。
乗り心地は車端ダンパの設置などもあり上々だ。走行音も静かな感じだ。いつも通勤で利用している稲毛〜船橋間も、この列車で見ると別の区間のようだ。
車内アナウンスは、JR九州の新幹線つばめと同じで日、英、中、韓の4ヶ国語だがちょっと長ったらしい感じ。まあやむをえないだろう。日本語のアナウンスはおなじみのフジテレビの堺正幸アナの声だった。成田空港から約1時間45分で横浜駅着。快適な旅だった。
« シルバーウイーク絶滅危惧種の旅10(佐渡汽船フェリー) | トップページ | 山手線命名100周年記念電車 »
「新車乗車記」カテゴリの記事
- 関西貨物線ツアー(阪急プライベース)(2024.09.23)
- 北陸新幹線敦賀延伸+αの旅(金沢・越前たけふ)(2024.04.19)
- 大人の休日パススペシャルグリーン用の旅(スペーシアX1)(2023.09.20)
- 大人の休日パススペシャルグリーン車用の旅(宇都宮ライトレール1)(2023.09.13)
コメント