2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« シルバーウイーク絶滅危惧種の旅6(ジェットフォイル) | トップページ | ららぽーと新三郷 夢空間ラウンジカー »

2009年9月27日 (日)

シルバーウイーク絶滅危惧種の旅7(トキの森公園)

2009_088_small 2009_090_small

 佐渡両津港に着いた私は新潟交通佐渡バスで「トキの森公園」に向う。土日祝日のみトキの森公園に向うシャトルバスが運行されている。バスは11時20分発で乗客は5人。日差しはますます強くなって、降水確率90%はどこに行ったのだろう。新潟駅で買ったビニール傘を空しく持ち歩く。途中ひなびた温泉地を2ヶ所ほど通るが、客の乗り降りはまったくない。

 11時44分、トキの森公園着。公園周辺は自然の環境が残されていて、トキの成育に良さそうなところだ。公園の中には展示室がある。上の写真は2003年に死亡した「キン」という日本最後の野生のトキの剥製で、赤いくちばしときれいな白い羽が特長だ。

 このトキの死亡により野生のトキは日本からはいなくなったが、トキ保護センターでの人工孵化などで、平成21年9月8日現在で162羽のトキが生息している。案外たくさんいるものである。下の写真は繁殖ゲージの中で仲良く過ごすトキのつがいだ。このほかにも見学者から見えないところでも飼育されているようだ。

 再び佐渡の大地を飛翔する姿が見られるよう期待しながら、12時50分のバスで再び両津港に向う。

 

« シルバーウイーク絶滅危惧種の旅6(ジェットフォイル) | トップページ | ららぽーと新三郷 夢空間ラウンジカー »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シルバーウイーク絶滅危惧種の旅7(トキの森公園):

« シルバーウイーク絶滅危惧種の旅6(ジェットフォイル) | トップページ | ららぽーと新三郷 夢空間ラウンジカー »