マイントピア別子
2006年11月に新居浜市にあるマイントピア別子に行きました。ここは別子銅山の跡を利用して銅山観光ができるようになっているのです。そしてその銅山の中を見学するために、ご覧のような蒸気機関車風の車両が運行されているのです。私の目的はもちろんこの車両に乗車することです。
平日の午前中に行ったので、この車両に乗ったのは私一人でした。「はでば」駅と「うちよけ」駅の間およそ300mほどの短い区間なのに途中にトンネルや鉄橋があり、変化に富んでいます。車両の形は蒸気機関車ですが、線路が3本敷かれていて、一番左側のレールが集電用の第3軌条です。初期の地下鉄と同じ方式です。
終点につくと、そこに土産物屋があり、女性の店員にお茶を飲むようにすすめられました。客は私しかいないので、何も買わないわけにも行かず、仕方なくお土産をいくつか買いました。してやられました。その後、洞窟の中に作られた銅山を偲ぶ施設を見学して帰りました。
「怪しい鉄道」カテゴリの記事
- わたらせ渓谷鉄道鉄印収集(あしおトロッコ館)(2023.05.29)
- 沖縄都市モノレール完乗の旅(ネオパークオキナワ軽便鉄道)(2022.08.10)
- 野辺山SLランド閉園(2018.08.14)
- 東京メトロ銀座線踏切(2016.10.05)
- 相鉄厚木線(2016.08.26)
コメント