京成西船駅
JR西船橋駅の北側5分ほどのところに京成西船駅があります。JRの西船橋駅とは比べ物にならないほどみすぼらしい駅で駅前広場もありません。
この駅は昭和62年3月31日まで葛飾駅と名乗っていて、写真ではちょっと分かりづらいですが、駅名票に旧駅名が併記されています。こんな駅名票は見たことがありません。
葛飾というと誰でも、葛飾柴又というくらいで東京都の葛飾区を思い浮かべますが、実はこのあたりが本当の葛飾、葛飾の中心なのです。葛(くず)が繁る場所というのが葛飾の由来で、東京都、千葉県、埼玉県、茨城県の一体が葛飾なのです。そう言えば埼玉県になぜ北葛飾郡という地名があるのを不思議に思っていましたが、これで理解できました。
そういう由緒ある駅名なので、駅名改称から20年以上経った今でも旧駅名を大切にしているのです。それにしてもこの駅名票、もう少し補修できないものなのか。これでは旧駅名を大切にしているのか、単に放置しているのか分かりません。
« ここは半蔵門線です | トップページ | 京成船橋駅 »
「駅」カテゴリの記事
- 海から一番遠い駅(2021.09.02)
- 横須賀線田浦駅(2021.06.27)
- 新橋駅構内(2021.03.23)
- 風祭駅かまぼこの里口(2020.12.15)
- みなみ寄居駅開業(2020.11.17)
« ここは半蔵門線です | トップページ | 京成船橋駅 »
コメント