足尾銅山観光
わたらせ渓谷鉄道の通洞駅の近くに、足尾銅山観光があります。ここでは、足尾銅山の歴史や構内の様子が再現されていて、銅山について学習できるようになっています。しかも、その銅山の内部に訪れるためには、専用のトロッコ列車に乗って行くようになっています。こういうものがあると乗りに行かないわけには行きません。
トロッコは、バッテリーカーを先頭に3両くらい客車をつなげていました。乗り場を出るといきなり急な下り坂になり、ジェットコースター感覚です。ここにはラックレールが設置されています。
下り坂を過ぎると、いったん停車しバッテリカーが切り離されます。動力がなくなった状態ですが、下り坂を利用してそのまま銅山の中に突っ込んでいきます。真っ暗な中を進み、終点につきます。そこからは徒歩で銅山観光を行うようになっています。
距離にして、300mか400mくらいしかありませんが、これはこれで貴重な体験です。
« わたらせ渓谷鉄道神戸(ごうど)駅 | トップページ | 間藤駅 »
「怪しい鉄道」カテゴリの記事
- 沖縄都市モノレール完乗の旅(ネオパークオキナワ軽便鉄道)(2022.08.10)
- 野辺山SLランド閉園(2018.08.14)
- 東京メトロ銀座線踏切(2016.10.05)
- 相鉄厚木線(2016.08.26)
- 新小平駅前ミニ鉄道(2016.10.03)
コメント