福島臨海鉄道
2004年7月、貨物専用の福島臨海鉄道の泉・小名浜駅間5.4kmに乗れるイベントがありました。この線はかつては旅客営業も行っていたのですが、1972年に旅客営業を中止し、貨物専用線になっていたのですが、「いわき小名浜港花火大会」への会場直通臨時列車が運行されることになったのです。運賃は花火大会の座席込みの往復運賃なのでたしか3500円くらいとちょっと高めでした。
常磐線の泉駅にはずれに仮設ホームが設けられ、車両はJRのディーゼルカー4両編成でした。福島臨海鉄道の線路はJRの下をくぐり、小名浜に向かいます。最初は空き地の多いところを進み、そのうち工場の脇を抜けるようになり、終点小名浜駅につきました。小名浜駅にも仮設ホームが設けられています。
肝心の花火大会を見ていると、当日中に家まで帰れないので、私は花火大会を見ずにそのまま路線バスで常磐線の泉駅まで戻りました。もったいないと思われるかもしれませんが、貨物専用の福島臨海鉄道に乗れるのであれば、安いものです。
« 三郷中央駅ウオーキング | トップページ | やながわ希望の森公園 »
「新線乗車記」カテゴリの記事
- 沖縄都市モノレール完乗の旅(沖縄都市モノレール完乗)(2022.08.01)
- 横浜エアキャビン(2021.11.15)
- 箱根登山ケーブルカー(2020.12.12)
- JR・相鉄相互直通運転開始(2019.12.02)
- 高輪ゲートウェイ駅周辺線路移設(2019.12.07)
コメント