北総鉄道開業30周年記念乗車券
前回ご紹介したように、千葉ニュータウン中央駅でのイベントで北総鉄道開業30周年の記念乗車券を購入しました。今では珍しい硬券の乗車券で、やはり記念乗車券はこのタイプでなければなりません。上から5枚目までが正規の乗車券としても使用できるものです(もちろん使用する人はいませんが)。一番下の1枚は、昭和54年3月9日付の乗車券でこれはおまけで使用できません。北総開発鉄道の開業の日付が入った切符です。小室から松戸までとなっていますが、当時は北初富・西白井間に新京成への乗り入れ線があり、松戸まで直通運転をしていたのです。運賃は310円となっていて、30年前にしては意外と安いです。
3枚目の写真は、記念乗車券を買った人用のプレゼントで、D型硬券のほくそう春まつり2009の来場記念証明書で、千葉ニュータウン駅長発行となっています。写真の車両が、京成上野から運転されたCフライヤー「ほくそう春まつり号」です。
« ほくそう春まつり | トップページ | さわやかきっぷとフーテンの寅さん »
「コレクション」カテゴリの記事
- 東葉高速鉄道硬券入場券コンプリート(2022.05.11)
- 東京メトロ全駅スタンプラリー(2022.05.02)
- JR全駅硬券入場券セット(2022.03.06)
- りんかい線硬券入場券コンプリート(2022.02.16)
- JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー(2022.02.17)
コメント