ロマンスカーベイリゾート号
2008年5月、ロマンスカーベイリゾート号が運行開始されたのでさっそく乗車してきました。この3月から、ロマンスカーは千代田線に乗り入れを開始済みなのですが、このベイリゾート号は、霞ヶ関・桜田門駅間にある千代田線、有楽町線連絡用の秘密のトンネルを通って、新木場駅に乗り入れるようになったのです。以前臨時列車で一度この区間を乗車したことがあったのですが、地下鉄乗り入れ用のブルーの車体のロマンスカーも未乗だったのでそれも兼ねて乗りに来ました。
私は新木場からの帰りの車両に乗りました。ディズニーランド帰りの客をたくさん乗せて発車しますが、一部私と同類もいます。霞ヶ関で方向転換するので、新木場駅発車時点では座席の向きが逆になっていて、後ろ向きで運転されます。有楽町線内の駅はすべて通過なので、駅の乗客が不思議そうにこのロマンンスカーを眺めています。桜田門駅からはいよいよ千代田線連絡用の半径の小さいトンネルに入ります。ゆっくりとした速度でレールの曲がり具合を確かめるしてようにして進み、霞ヶ関駅の手前でいったん停車します。3枚目の写真がそれです。シールド工法で造ったのが良く分かる円形のトンネルでした。右端に移りこんでいるのがミスターKです。
霞ヶ関駅に到着し、主目的は達成しました。ここからは進行方向を前向きに変えて、千代田線内を進んでいきます。私はビールを飲みながら、地下鉄線内のゆっくりした走りのロマンスカーを楽しみました。運行は週末限定で月数回しか運行されないので、乗る方は注意してください。
« 余部鉄橋 | トップページ | さよなら5000系 お別れ撮影会 »
「新線乗車記」カテゴリの記事
- 沖縄都市モノレール完乗の旅(沖縄都市モノレール完乗)(2022.08.01)
- 横浜エアキャビン(2021.11.15)
- 箱根登山ケーブルカー(2020.12.12)
- JR・相鉄相互直通運転開始(2019.12.02)
- 高輪ゲートウェイ駅周辺線路移設(2019.12.07)
コメント