スカイピアあだたらSL列車
いもこ列車に乗り終えた後、今日3ヶ所目の目的地、福島県二本松市にある「スカイピアあだたら」にやってきた。ここはかつてグリーンピア二本松という年金保養施設があったのだが、過剰設備と放漫経営で赤字が累積し、2002年に廃止に追い込まれた。それと同時に園内を走っていたSL列車の運行停止を余儀なくされたのだが、2004年に施設を大幅に縮小して、二本松市が運営を再開、SL列車もそのとき復活したのだ。
SL列車と言うものの、そばに近づくとディーゼルエンジンの音が聞こえる。形だけSLで、実質はDLなのだ。車両メーカーは東京ディズニーランドのウエスタンリバー鉄道も手がけている協三工業製。1周2キロほどのエンドレスループ線を10分ほどかけて進む。料金はおとな300円。
車内はご覧の通りの小ぶりな車両で、座席は木製。エンドレス線なので、通常の鉄道のように折り返す必要がないから、座席は全て前向きになっている。4両編成。30分間隔で運行されている。
このような高原風のところを列車は進む。景色は雄大。しかし、交通の便が悪いところなので、客は5人くらいしか乗っていなかった。そのせいか、私が乗った年をもってこの鉄道は廃止されてしまった。せっかく関係者が苦労して復活させたのに、また廃止に至ってしまったのだ。
「怪しい鉄道」カテゴリの記事
- 野辺山SLランド閉園(2018.08.14)
- 東京メトロ銀座線踏切(2016.10.05)
- 相鉄厚木線(2016.08.26)
- 新小平駅前ミニ鉄道(2016.10.03)
コメント