小岩井農場トロ馬車
岩手県の小岩井農場にあるトロ馬車です。トロ馬車とは、昨日紹介した馬車鉄道のことです。かつては小岩井農場と田沢湖線の小岩井駅との間にレールが敷かれていたようですが、昭和33年に廃止されています。現在は小岩井農場の一角に1週400mほどの小判型レイアウトの線路が敷かれ、そこで運行されています。
ご覧のような駅が設けられ、乗客がいっぱいになると適宜運行していました。車両は1両編成で、10人くらい乗れます。それを1頭の馬がゆっくり引いて走ります。1周は10分弱、料金は大人400円です。
北海道開拓の村の馬車鉄道と違って、窓もなく開放的な荷馬車スタイルです。スピードも出ないのですが、結構気持ちよい風が吹き込んできます。途中森林の中を抜けるので、景色の変化も富んでいます。
ホーム横には、トラバーサー(車両を載せたままスライドする台車)が設けられ、別の車両と交換できるようになっています。
皆様もぜひここに来て、大自然を満喫し、おいしい小岩井製品を食べ、この馬車に乗ってみてはいかがでしょうか。
« 北海道開拓の村馬車鉄道 | トップページ | 樽沢トンネル »
「怪しい鉄道」カテゴリの記事
- 沖縄都市モノレール完乗の旅(ネオパークオキナワ軽便鉄道)(2022.08.10)
- 野辺山SLランド閉園(2018.08.14)
- 東京メトロ銀座線踏切(2016.10.05)
- 相鉄厚木線(2016.08.26)
- 新小平駅前ミニ鉄道(2016.10.03)
コメント