稚内公園ロープウェイ
2006年3月31日にすでに廃止されていますが、北海道稚内には日本最北端のロープウェイがありました。稚内駅から徒歩5分くらいのところに乗り場があります。私は廃止になる3週間ほど前に乗りに行ってきました。
その名の通り稚内公園に至るロープウェイで、山上にはスキー場があります。しかし、降りてすぐスキーができるのではなく、そこからさらにリフトに乗っていくようです。ロープウェイの車両は2台あり、それが交互に行ったりきたりする交走式です。距離は130mでロープウェイとしては日本最短の距離です。したがってこのロープウェイは、日本最北端と日本最短距離という二つの記録を持っているわけです。
しかし、そんなこぶりなロープウェイではありますが、高低差は71mあり、登るにしたがって、稚内の街とオホーツク海が眼下に広がり、結構眺めは良いです。私が泊まった全日空ホテルや、稚内港北防波堤ドームもはっきり見えます。さすがに冬なので晴れてはいますが、サハリンまでは望めませんでしたが、天候が良いときはサハリンまで見えるようです。
同乗の地元のスキーヤーたちは、日本最短であることを私にしきりに強調していました。スキーの格好をしていないのは私だけなので、一目でこのロープウェイに乗るためにやって来た人間であることがばれてしまったようです。山上駅に着くと、スキーヤーはさらに進んでいきましたが、私は山上で時間をつぶして、またロープウェイで下りました。
あとで調べてわかったことですが、最終日は強風のため、結局運行できなかったようです。
« 松山町人車軌道 | トップページ | 北海道開拓の村馬車鉄道 »
「さよならイベント」カテゴリの記事
- 小田急ロマンスカーVSE定期運行終了(2022.03.11)
- 小田急ロマンスカーVSEメッセージコーナー(2022.03.04)
- E4系MAX引退(2021.10.02)
- さようなら札沼線(2020.04.11)
- さよなら300系(2012.03.16)
コメント