伊豆急全線ウオーク19(南伊東→伊東)
いよいよ上りルート最後の区間になる。ここから伊東駅までは距離は2.1km、平坦で難易度はレベルAだ。14時55分、スタート。
この区間のクイズは、途中の交番の名前を答えることになっている。今までの問題はすべてデジカメで解答をしっかり記録してきたのだが、交番を見ると中で警察官が所在無げに外を見ている。こんなところで写真など撮っていると職務質問されそうな気がしたので、それはやめにし、伊東駅に向かった。
15時20分、伊東駅着。これで上りルート80kmを歩ききった。伊東駅には伊豆急の窓口がないので、駅前の伊豆急の案内所に行く。完歩したと告げると、中年の女性職員に「おめでとうございます」と祝福される。今日はどこから歩いてきましたかとか、何回で完歩ですか、完歩の賞品のひとつ、ネックウオーマーの色は白と黒どちらがいいですかなどと聞いてくる。そういった質問に答えていると外で案内をしていた男性の職員も入ってきて話に加わる。その人の話によると、ある男性は、急に転勤が決まり、転勤先に赴任するまでのわずかな期間で完歩するために、2日で完歩したらしい。1日40kmも歩いたことになる。
入場券を貼って、ウオークの記録を残す沿線散策シートが返されると、シールが貼られ、私は29人目の上りルート完歩者だったことが分かる。
まだ、下りルートが残っているので、祝杯をあげるには早いが、ちょうど伊東始発の東京行きの東海道線があったので、グリーン車に乗り、伊東駅の名物駅弁いなり寿司を肴にひとり乾杯をした。
« 伊豆急全線ウオーク18(川奈→南伊東) | トップページ | 櫻谷軽便鉄道 »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 伊豆急全線ウォーク4月に再開(2023.03.09)
- 復活伊豆急全線ウォーク(2023.02.05)
- 開催延期、伊豆急全線ウォーク(2022.11.02)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
コメント