2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 伊豆急全線ウオーク15(南伊東→川奈) | トップページ | 伊豆急全線ウオーク17(富戸→川奈) »

2008年10月16日 (木)

伊豆急全線ウオーク16(川奈→富戸)

Futopin

川奈駅では10分ほど休憩し、10時スタート。まだ疲れ、痛みともない。今回からシューズを新しいもの変えた。今まではスニーカーだったが、前回のルートで舗装されていない区間を歩いたりしたので、いわゆるトレッキングシューズにした。G.T.HAWKINSのしっかりしたもので、歩き心地も悪くない。当然今回使用するまでに何回か足慣らしはしてあるので、靴擦れもしていない。

川奈駅を出ると、海沿いの断崖を進む区間になる。見晴らしというバス停の前後からは本当にきれいな海が遠くまで見渡せる。眼下には川奈の漁港も見える。

200810rail3_019

途中から歩道がなくなり、車を気にしながら進む。通行量も結構多い。、

ゴルフの大会も開かれる川奈ホテルゴルフコースの脇を抜けると、この区間のクイズポイントになる。道路わきに設置されたプランターの数を数えればよいのだが、車の往来が頻繁で、ボヤッとしていると車に気を取れら、数を間違えそうだ。一つひとつ大きな声を出して、指差し確認しながら進む。

道幅の広い区間と狭い区間が交互に現れ、広い区間では車がビュンビュン飛ばし、狭い区間ではスピードは落ちるけれどもスレスレを通り過ぎていく。道路の幅が狭い区間と広い区間があるのは道路予算の関係か、それとも工事のしやすい区間を優先したのか分からないが、樹林に囲まれた区間になると道が狭くなるようだ。

富戸小学校が現れ、ドーロ商店という変わった名前の店を曲がると、まもなくこじんまりとした木造平屋建ての富戸駅に到着。7.3kmを1時間半で走破した。

ピンバッジは、JR・特急モントレー踊り子号(185系)です。

« 伊豆急全線ウオーク15(南伊東→川奈) | トップページ | 伊豆急全線ウオーク17(富戸→川奈) »

伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆急全線ウオーク16(川奈→富戸):

« 伊豆急全線ウオーク15(南伊東→川奈) | トップページ | 伊豆急全線ウオーク17(富戸→川奈) »