2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 伊豆急全線ウオーク14(伊東→南伊東) | トップページ | 伊豆急全線ウオーク16(川奈→富戸) »

2008年10月15日 (水)

伊豆急全線ウオーク15(南伊東→川奈)

Kawanapin

南伊東駅で朝食を済まし、コテージ風の駅舎を後に、8時35分川奈駅に向けて出発。ヤマダ電機の脇を抜け、上り坂が始まる。ヤマダ電機は、私が以前勤めていた群馬県前橋市に本社がある会社で、こんなところまで店舗を広げているようだ。

上り坂を進んでいると、ちょうど右手の築堤上を黒船電車が通過していった。何もさえぎるものがなく、車両全体を真横から撮影できるので鉄道写真のお立ち台になっているかもしれない。

築堤をくぐると斜面がきつくなってきた。汗をかき始めたので、上着を脱ぎ、Tシャツ1枚になる。

南伊東駅からおよそ30分以上続いた上り坂が終わると、遠くから運動部の生徒の大きな声が山間に聞こえてきた。声はすれども姿は見えないが地図を確認すると伊豆商業高校らしい。

この区間のクイズポイントの伊豆急分譲地前にきた。分譲地の名前を答える問題で、入り口にりっぱな石碑があった。

ここから先は国道135号線を行くルートで、ちょうど一番にぎやかな地点らしい。全国チェーンのロードサイド店舗がいくつもある。私もローソンで今日のお昼を調達しておくことにする。

川奈駅の手前で国道から離れ、またきれいな分譲地が続く道を進み、9時50分の川奈駅着。

ピンバッジは、伊豆急2100系「R-1」です。

« 伊豆急全線ウオーク14(伊東→南伊東) | トップページ | 伊豆急全線ウオーク16(川奈→富戸) »

伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆急全線ウオーク15(南伊東→川奈):

« 伊豆急全線ウオーク14(伊東→南伊東) | トップページ | 伊豆急全線ウオーク16(川奈→富戸) »