私の好きな駅4 東京駅
私の好きな駅の4番目は東京駅です。1914年開業、辰野金吾博士の設計で、荘厳な赤レンガ造りの駅舎として知られます。堂々たるその姿は、丸ビルや新丸ビルから眺めるとよく分かります。開業当初は3階建てでしたが、戦災で3階部分が焼失し、今は2階建てになっています。現在老朽化で建て替え計画が進行中で、その際には当時の面影を留める3階建てになるそうです。ホームは地下4面、地上10面で合計14面は日本の駅で最大で、端から端まで歩くとたっぷり15分はかかるでしょう。発着する列車も1日3000本以上でこれも日本一。列車の形式も様々です。エキナカも充実していて、食事からお土産まで、1日いても飽きることはありません。
私は東京駅の近くの職場に3年ほど勤めたことがあり、昼休みなどよく駅に行って食事をしたり、列車を眺めたりしました。有名人もよく見かけました。昼休みに駅構内で食事をして会社に戻ろうとすると、異様なほど警察官の姿が多いのでこれは何かあるなと思っていると、果たして皇太子殿下が現れました。まだ結婚する前の時期でしたので平成4年くらいだったと思います。護衛の人に囲まれてはいましたが、特に一般の人の通行を規制するでもなく、八重洲南口の駅構内で、わずか5mほどの距離で目撃しました。ニコニコしながら笑顔を振りまいて、人ごみの中に消えていきました。
このように規模と多様性を兼ね備えている点で他の駅の追随を許さないでしょう。
« 私の好きな駅3 鎌倉高校前駅 | トップページ | 私の好きな駅5 京都駅 »
「駅」カテゴリの記事
- 海から一番遠い駅(2021.09.02)
- 横須賀線田浦駅(2021.06.27)
- 新橋駅構内(2021.03.23)
- 風祭駅かまぼこの里口(2020.12.15)
- みなみ寄居駅開業(2020.11.17)
コメント